美術館の楽しみ方

今日は国立近代美術館のゴッホ展を見てきた。ゴッホ…やっぱり好きになれないなー。何枚か気に入るのはあったけれど。

ちなみに、私は絵のことは全く分からない。予備知識も皆無。でも、それで良いと思っているし、むしろその方が良いのではないかと考えている。私は、芸術で大事なのは引きつける力だと考えていて、それはフィーリングの問題だから、余計な知識は妨げだと思っているのだ。

そういうわけで、私の美術館の楽しみ方はかなり変かも知れない。一枚一枚じっくりと…という見方はせず、早足でざーっと見ていく。お?と思ったものだけ立ち止まり、いろんな角度から眺めてみる。近く、遠く、斜め。ライトアップによる反射やその印象でも結構変わるので、そうしたところも見る。題名も、絵の印象を決めつけつつ見てみると、かなり楽しめる。あー確かにとか、おいおいとか。

最近気付いたのだが、このとき作者をチェックしておくと良いらしい。案外、同じ作者に引っかかるものである。きっとセンスが近いのだろう。あるいは、その時々で違うかも。そういうのをメモっておくと、また新しい楽しみ方が出来るかもしれない。

ともかく、かなり邪道(なんだと思うんだが)な見かたをするのだが、美術館があまり得意でない人には、この見かたはおすすめだ。自分がすごいと思った絵がすごい。そう思うようになって、私も美術館が好きになった*1ので。

ゴッホ展の方は人が多すぎて、こういう見方が出来なかった。従って、あまり楽しめなかったのが残念。逆に常設展は人が少なくて、ざくざくと見ることが出来た。やっぱり、このほうが楽しいと思う。

*1:もともとは美術館は苦手。絵自体は好きだが、一枚一枚じっくりと見る時間に耐えきれない。